スポット

竹久夢二の生家

竹久夢二は1884年(明治17年)に、岡山県邑久郡本庄村(瀬戸内市邑久町本庄)に生まれました。本名は竹久茂次郎(もじろう)。16歳で神戸中学校に入学するまでの少年期を、家族と豊かな自然に囲まれ大切に育てられました。
明治38年に雑誌「中学世界」に夢二の名で投稿したコマ絵の入選をきっかけに、画家としてのキャリアをスタートさせました。「夢二画集春の巻」の出版成功を契機に夢二式美人と称される独特の女性像で広く世に知られるようになり一世を風靡しました。

正規の美術教育を受けず、また画壇にも属さない独学の画家であった夢二は、日本画、水彩画、油彩画など様々な手法で自由で独特のスタイルの表現の絵を描きました。これらの作品の根底には、しばしば故郷の時代を彷彿させる表現が見られ、郷愁の画家とも呼ばれています。

関東大震災直後の大正13年(1924年)東京府下松沢村(世田谷区松原)に自ら設計した住宅付きアトリエを建て「少年山荘」と名付け、晩年制作に励みました。